2001年から開催されている年末のお笑い賞レース「M-1グランプリ」。
M1グランプリの審査員になってほしい人は誰?というお題で色々と調べてみました。
12月18日に行われる決勝進出組が決まりましたね!
意外なことに、EXIT、見取り図、阿佐ヶ谷姉妹、インディアンス、金属バット、アインシュタイン、ランジャタイなど、過去に決勝進出している有名芸人さんたちが敗退するという大波乱。
決勝戦の日時も、ABCテレビ・テレビ朝日系列で2022年12月18日(日)午後6時34分~午後10時10分との発表もあり、ワクワクしてきます!
そのM-1グランプリの常連審査員のオール巨人さん・上沼恵美子さんが、昨年2021年で「審査員やらない」発言が話題になりました。
オール巨人さん曰く「(歳が歳やというのもあるけど)ちょっと分からん漫才が出てくるんですよ」と辞める理由を述べてます。
上沼恵美子さんも「お笑い、全然分からへん」と、自身のラジオ番組でもM-1の審査員卒業を示唆していました。
では、今年2022年のM-1グランプリでは誰が代わりに審査員を務めるのでしょうか?
そこで、SNSなどから「M-1審査員になってほしい人」の声が多く発信されている芸人さんを徹底調査し、2022年の新たな審査員を大予想してみました。
他にも歴代のM-1グランプリ審査員も振り返り、そこも含めて2022年のM-1グランプリ審査員になってほしい人をまとめています。
是非ともみなさんも予想しながら、お読みいただけたら幸いです。
M1グランプリの審査員発表!山田邦子?
新しい審査員?
- 山田邦子
- 博多大吉
山田邦子さんは意外だった!との声が多いですね。
M-1審査員になってほしい人2022!審査員は誰がいい?
「ヨネダ2000」って誰やねん????「ヨネダ2000はつまらない!即解散」などの声を聞いてびっくり
まだ2年目の新人みたいですよ・・・。
毎年のように「審査員おかしい!」と、当たり前のように炎上するM-1グランプリの審査員。
多くの芸人さんたちは、「ネット社会で叩かれる!」と審査員をやりたがりませんよね。
昨年2021年に上沼恵美子さん、オール巨人さんは「もう審査員しない」と発表しています。
そうなると、誰が2022年のM-1グランプリの審査員を務めるのでしょうか?
2022年大会はどうなるのか?気になるところを探ってみました。
M-1審査員になってほしいのはこの人!世間の声は…
「M-1審査員になってほしいのはこの人!」という世間の声を拾ってみました。
やはりよく噂を耳にするのは、爆笑問題の太田光さん。
しかし、爆笑問題の太田光さんは自身のポリシーがあって、いくらオファーがあっても辞退するのではないでしょうかね?
次に、上沼恵美子さんが抜けたら女性のM-1審査員は誰になるのでしょうか?
世間の声では、数年前にダウンタウンと同期のハイヒールリンゴさんの名前が出たことがあります。
「女性の審査員」を設けることで多様性も考慮しているのだと思いますが、「内閣か?」とツッコミ入れたくなります。
でも確かにお笑い業界でも、多様性が考えられるようにならないといけなくなってきたと感じますね。
他からもう一つ、博多大吉さんを推している声も出ていますよ。
2016年・2017年にM-1審査員を務めた博多大吉さん。
博多大吉さんは「M-1グランプリ後の解説」なども動画配信していて、とても分かりやすいですよね。
視聴者としては、審査員の総評など解説してもらえると納得できるので有難いです。
M-1グランプリ審査員|歴代審査員を振り返ると…
2001年から開催されているお笑い賞レース「M-1グランプリ」。
歴代の審査員は誰が務めていたのでしょうか?過去の歴代審査員を一覧表にまとめてみました。
「M-1グランプリ」発起人の島田紳助さんなど、意外な顔ぶれもあったりと歴史を感じますね。
実は、さんまさんもオファーがあったらしいですよ・・。
断り続けているようですが・・・さんまがM1グランプリの審査員を断り続ける理由がスゴイ
2001年 | 島田紳助 | 松本人志 | 鴻上尚史 | ラサール石井 | 春風亭小朝 | 青島幸男 | 西川きよし | |
2002年 | 島田紳助 | 松本人志 | 大竹まこと | ラサール石井 | 島田洋七 | 中田カウス | 立川談志 | |
2003年 | 島田紳助 | 松本人志 | 大竹まこと | ラサール石井 | 島田洋七 | 中田カウス | 南原清隆 | |
2004年 | 西川きよし | 春風亭小朝 | 大竹まこと | ラサール石井 | 島田洋七 | 中田カウス | 南原清隆 | |
2005年 | 島田紳助 | 松本人志 | 大竹まこと | ラサール石井 | 島田洋七 | 中田カウス | 渡辺正行 | |
2006年 | 島田紳助 | 松本人志 | 大竹まこと | 南原清隆 | 島田洋七 | 中田カウス | 渡辺正行 | |
2007年 | 島田紳助 | 松本人志 | 大竹まこと | ラサール石井 | 上沼恵美子 | 中田カウス | オール巨人 | |
2008年 | 島田紳助 | 松本人志 | 大竹まこと | 上沼恵美子 | 渡辺正行 | 中田カウス | オール巨人 | |
2009年 | 島田紳助 | 松本人志 | オール巨人 | 上沼恵美子 | 東国原英夫 | 中田カウス | 渡辺正行 | |
2010年 | 島田紳助 | 松本人志 | 南原清隆 | 大竹一樹 | 宮迫博之 | 中田カウス | 渡辺正行 | |
2015年 | 中川家・礼二 | 増田英彦 | 岩尾望 | 徳井義実 | 富澤たけし | 石田明 | 佐藤哲夫 | 笑い飯・哲夫 |
2016年 | 松本人志 | 中川家・礼二 | 博多大吉 | 上沼恵美子 | オール巨人 | |||
2017年 | 松本人志 | 中川家・礼二 | 博多大吉 | 上沼恵美子 | オール巨人 | 春風亭小朝 | 渡辺正行 | |
2018年 | 松本人志 | 中川家・礼二 | 富澤たけし | 上沼恵美子 | オール巨人 | 立川志らく | ナイツ・塙宜之 | |
2019年 | 松本人志 | 中川家・礼二 | 富澤たけし | 上沼恵美子 | オール巨人 | 立川志らく | ナイツ・塙宜之 | |
2020年 | 松本人志 | 中川家・礼二 | 富澤たけし | 上沼恵美子 | オール巨人 | 立川志らく | ナイツ・塙宜之 | |
2021年 | 松本人志 | 中川家・礼二 | 富澤たけし | 上沼恵美子 | オール巨人 | 立川志らく | ナイツ・塙宜之 |
2010年で一旦「M-1グランプリ」は閉幕しています。
また、終了する理由については「視聴率もいいし、やめる必要はないといわれますが、一つの現象を起こしたときは10年でやめないと盛り下がっていってしまう。M-1という言葉がつまらん言葉になったらいかん」と語っている
引用先:M-1グランプリ-Wikipedia
「10年を区切りにする」という島田紳助さんの想いがあったのではないでしょうか。
さすが「名MC」だったと感じますよ。
しかし翌年2011年8月に島田紳助さんは芸能界を電撃引退していますので、何か勘ぐってしまいますよね。
その後2015年から、5年ぶりに「M-1グランプリ」は再スタート。
2015年大会では、歴代のM-1グランプリ王者が審査員と務めていて「これはこれで面白い」と感じました。
歴代のM-1グランプリ審査員を含めて、審査員になってほしい人をピックアップしました。
松本人志さん(2001年〜2021年・15回)
- NSC大阪校第1期生
- 1982年同1期生の浜田雅功さんと漫才コンビ「ダウンタウン」結成
- 漫才だけでなく、書籍も「遺書」「松本裁判」など数々の話題作を執筆
中川礼二さん(2015年〜2021年・7回)
- 実兄の剛さんと漫才コンビ「中川家」を結成
- しゃべくり漫才・シチュエーションコント・細かすぎるものまねなど多彩な芸風が人気
- M-1グランプリ初代王者
富澤たけしさん(2018年〜2021年・5回)
- 1998年に高校時代の同級生だった伊達みきおさんと漫才コンビ「サンドウィッチマン」を結成
- 上京時のコンビ名は「親不孝」
- M-1グランプリ2007大会において、初めて敗者復活枠から優勝するという偉業を達成
M-1審査員になってほしい!2022年の新・審査員を大予想!!
M-1審査員になってほしい芸人さんを、SNSなどから徹底調査!
2022年の新・審査員を大予想してみました。
石田明さん(コンビ名:NONSTYLE)
- 2008年M-1グランプリ王者
NONSTYLE石田さんの漫才の構成も大好きなので、私も「審査員やってほしいな」と考えちゃいましたね。
バカリズムさん(ピン芸人)
- 大喜利日本一を決める「IPPONグランプリ」では5回優勝経験あり(最多)
- もともとはコンビだった「バカリズム」
- 現在は枡野英知(ますのひでとも)さんがピンで活動
バカリズムさんの完成された「システムの笑い」の感性で、M-1を審査してくれたら「面白い」かも。
山内健二さん(コンビ名:かまいたち)
- 2017年「キングオブコント」優勝
- 2019年「M-1グランプリ」準優勝
漫才コンビ「かまいたち」の山内健二さんの狂気的な笑いのセンスで、若手芸人をジャッジしてもらいたいと願っちゃいますよ。
矢作兼さん(コンビ名:おぎやはぎ)
- 2001年M-1グランプリ出場(最下位)
- 2001年大会で、審査の不公平さを如実に表した勇気ある関東出身の漫才コンビ
- かなりの人たらし
芸人として苦汁を味わったM-1グランプリで、今度は「審査員」として参加するのなら「面白いかも」と予想。
漫才コンビ「バナナマン」の設楽統(したらおさむ)さんは、矢作さんのことを「人付き合いの天才」と好評価。
ネット炎上する案件でも、矢作さんなら丸く収めるジャッジができるのかも知れませんね。
友近さん(女性ピン芸人)
- ピン芸人ナンバーワンを決める「R-1グランプリ」2002年大会で決勝進出
- 2019年・2020年「R-1グランプリ」審査員
ピン芸人の決定戦「R-1グランプリ」において審査員を務めた経験を生かして、女性のM-1審査員の枠を埋めてくれるのでは?と予想。
M-1審査員になってほしい人は誰?審査員を大予想:まとめ
今回は「M-1審査員になってほしい人は誰?」を調査し、以下のような結果となりました。
- 爆笑問題 太田光さん
- ハイヒールリンゴさん
- 博多大吉さん(大当たり!!!!)
流石に、山田邦子さんが審査員になると思ってた人はいなかったみたいで予想外でしたね・・・。私もびっくりしました!
全員で7名、いつものメンバーに加えて山田邦子さんと博多大吉さん(大吉先生)M1グランプリ決勝当日が楽しみですね!
コメント